トップ > ネクタイ > オリジナルネクタイ『桐生織』
オリジナルネクタイ『桐生織』

伝統の技による、繊細で美しい柄!
オリジナルネクタイを6本から製作いたします。

ORIGINAL NECKTIE KIRYU-ORI

オリジナルネクタイ『桐生織』

オリジナルネクタイ『桐生織』

品質シルク100%
製法ジャカード
サイズレギュラー(約8.5×142cm)
ロット6〜
納期1ヶ月半〜2ヶ月
ネクタイの8割を占めるジャカード織り。1300年の歴史を今に伝える群馬県桐生市の織物は、ジャカード織りにおいて日本の先駆けとなり、伝統工芸にも認められる「桐生織」として世界のトップブランドが認める最高峰の技術。
その桐生織の技術を駆使し、あなたの会社のロゴや名前を織り込んだオリジナルのネクタイを製作いたします。
しかも、なんと6本から!
オリジナルのデザインって難しそうと思っても、デザイン制作のお手伝いもいたしますのでどうぞご安心ください。
製作アイテムについて
about this ITEM

あらかじめ染まっているタテ糸とヨコ糸を使い、織って柄を表現するジャカード織り。
タテ糸には世界最高品質であるブラジル産6Aの絹糸を使用し、ヨコ糸は3種類の太さの違う絹糸を柄の表現に応じて使い分け、微細な柄行きも美しく再現致します。

タテ糸にはおもに黒か白を用い、そこにデザインの配色にあったヨコ糸を織り込みます。色柄を構成するヨコ糸は300〜400色程度用意しておりますので、ご希望のイメージに近い色での再現が可能です。

生地を織ることから作業がスタートするので多少お時間が必要になりますが、プリントでは表現できない立体的な素材感と独特の高級感で、オリジナリティーあふれる高級ネクタイに仕上がります。

生地見本は無料でお送りすることが出来ますので、ぜひお気軽にお申し付けください。

製作の進め方

お客様

まずはお見積りをお問い合わせください。

ネクタイのデザインのイメージをお伝え下さい。

ご希望のネクタイのデザイン、作製予定の本数、ご希望納期などをお伝え下さい。デザインは大まかなイメージで結構です。出来れば画像や手描きのイラストなどでお伝え頂けますとわかりやすく、その後のお話も進めやすくなります。

その他、納期やご予算のご相談、サンプルの送付依頼など、何なりとお気軽にお問い合わせください。

衣都の工房

お見積りのご提示

お見積り書のご提示
お客様のご要望をすり合わせたのち、お見積り書を作成してお送りさせていただきます。
お客様

正式発注

正式発注

ご発注に至りましたら、発注する旨のご連絡をお願いいたします。

とくに発注書の書式はございませんので、メールのやり取りの中で「発注します」とお伝えいただくだけで大丈夫です。

衣都の工房

デザインのご提案

ネクタイのデザイン案

お客様からいただいたデザインのイメージをもとに具体的なデザインの制作へと進めてまいります。

まずはネクタイに配したいロゴデータがございましたらメール送付ください。ロゴデータは画像データでも結構ですが、イラストレーターで編集できるai形式のデータを頂けますと再現性が高くなります。

その他、ネクタイのデザインに入れたい文字、ストライプなどのデザイン要素、ネクタイの色など細かい情報も頂けますと、その後のやり取りがスムーズです。

裏ネームのタグも製作される場合は、名入れの文言もお伝えください。

頂いた情報をもとに、弊社でたたき台となるデザイン案を作成しご提案させて頂きます。そこから修正等を重ねて最終的なデザインに仕上げてまいります。

すでにデザイン案がある場合は、ご希望のデザインが織機(織物を織る機械)の規格に合っているか確認させて頂きます。織機の規格に合わない場合、柄の配置を修正させて頂いたデザイン校正を作成してお送りさせて頂きます。

お客様

デザインの校了

校了のご返事

デザインが確定しましたら、校了のご返事をお願いします。

メールのやり取りの中で「これで大丈夫です」とお伝えください。

衣都の工房

生地見本の製織と発送

生地見本

確定したデザインにて、織物の型を制作し、生地見本を織ってお送りさせて頂きます。ネクタイの生地は予め染まっているタテ糸とヨコ糸で織って色柄を表現します。おもにヨコ糸の色が柄の色となります。ヨコ糸は400色程度ございますので、ご希望の色の近似色のヨコ糸を選んで生地を織ります。生地見本では、ご希望の色をもとに配色パターンを2~3色程度織って色見本としてご提示させて頂きますので、その中よりお選び下さい。

生地見本は工場の織機の空き具合で変わりますが、1週間~2週間程度で発送させて頂きます。

お客様

生地見本のご返事

校了のご返事

お手元に届いた生地見本をご確認いただき問題がなければ、校了のご返事をお願いします。

その際は「1の配色で」といった感じで、色見本の番号をお伝え下さい。

衣都の工房

ご請求書の発行

ご請求書の発行

生地見本のご返事後、本番の製作へと進めさせて頂きます。

本番の製作にあたり、ご請求書を発行させていただきます。お支払い方法は「銀行振込み」、または「代引き」でお願いしております。誠に勝手ながら、銀行振込みは納品前に前払いでお願いしております。代引きは商品の配達時にヤマト運輸のドライバーにお支払いいただきますが、代引き手数料が別途かかります。

なお、法人のお客様は、掛け売りでお送りさせていただいております。商品の納品時のお荷物にご請求書を同梱させて頂きますので、記載のお振込期日までにご入金いただけますようお願いいたします。

衣都の工房

本番の製作

本番の製作

いよいよ本番の製作となります。

製作期間は概ね1ヶ月から1ヶ月半程度のお時間がかかります。年間通して時期にもよりますので、ご希望の納期がある場合は事前にご相談下さい。

お客様

完成、商品のお届け

完成したネクタイ

オリジナルネクタイの完成です。出来上がったネクタイは入念な検品の後、個別に透明のOPP袋に入れて6本で輪ゴムで束ねた状態で専用の段ボールケースに入れて配送させて頂きます。配送はヤマト運輸で、発送の際にはメールにてご連絡をさせて頂きます。

 

ヨコ糸整経機整経機ネクタイの織機

 

※著作権や肖像権の侵害にあたるもの、公序良俗に反する内容の原稿から製作はお受けできません。
 また、万が一トラブルが発生しても、その責はすべてお客様にかかりますのでご注意ください。
デザインサンプル
Pattern Sample

汎用的なネクタイのデザインパターンです。是非参考にしてみて下さい。

※著作権や肖像権の侵害にあたるもの、公序良俗に反する内容の原稿から製作はお受けできません。
 また、万が一トラブルが発生しても、その責はすべてお客様にかかりますのでご注意ください。
adobe Illustrator ver. 8.0 【zip】
かんたん見積り計算

QUOTE REQUEST

簡単みつもり計算
1
小剣止め

2
数量
レギュラー(約8.5×142cm) ロット6本〜
 本
ご注文の流れ

ORDER FLOW

ご注文方法
1
まずはお見積りをご照会ください
2
正式なお見積りを差し上げます
製品の仕様・数量・納期などをお伺いし、弊社から正式なお見積りをお送りいたします。
3
ご注文となりましたら、正式発注のご連絡をお願いいたします
4
最終デザインの確認決定後、校正生地見本をお届けいたします
ネクタイのデザイン案をご提案させて頂きます。デザイン決定後、実際に織った生地見本を2週間程度で発送いたします。
※この時点でのキャンセルは出来ませんので、ご注意下さい!
5
校正生地見本の確認とご承認を頂き、本生産のスタート!
本生産前にお支払い方法を確認させていただきます。
6
検品・仕上げをした後、納品となります
デザインの決定後、1ヶ月半〜2ヶ月程度のお時間が必要となります。
オリジナルネクタイ『桐生織』 製作のQ&A
使う予定が間近なんだけど、なんとか間に合わないかな?
納期については、織機の空き状況、縫製工場の仕事の入り方によってですが、可能な限り調整をさせていただきます。お気軽にご相談下さいませ。
ジャカード織りと刺繍は違うの?
見た印象は同じようですが、全く違う製法です。生地に針で糸を通して柄を表現する刺繍に対して、ジャカード織りは柄をそのまま織り込んだ生地になります。刺繍は刺繍部分が厚くなって少し盛り上がった感じになりますが、ジャカード織りは均一の1枚の生地になります。
百貨店や紳士服量販店で販売されているネクタイの殆どはジャカード織りです。
ジャカード織りと桐生織の違いは?
桐生市内の織物工場で織られているジャカード織りのことを桐生織と呼んでおります。桐生織には1300年の歴史があります。ネクタイの桐生織は地域団体商標です。
ネクタイのデザインってどうしたらいいの?
ネクタイに配したいロゴや文字を、ネクタイの向かって右下に一箇所配するか、連続に並べて総柄にするのが基本パターンで、そこにストライプを加えるなどしてアレンジして仕上げます。最終的には弊社で織機の規格に合わせて再校正させて頂きます。
ジャカード織りで使える色数は
柄の色の構成の仕方や配置の仕方によって異なりますが、目安としては地色を含めて6色くらいまででご検討下さいませ。
ジャカード織りで細かい柄も表現出来ますか?
ある程度の細かい柄も再現できますが、タテ糸とヨコ糸が交差する点で柄を表現するため物理的な限界がございます。そのあたりは柄を確認させて頂いた後、表現できるかどうか検討させて頂きます。
量産前に校正はでるの?
デザイン確認後、デザインの型(紋紙)を起こした後、生地見本を織ってお送りさせて頂いております。
色については、予め染まっているヨコ糸を使用して色柄を表現するため、ご希望の色の近似色になります。
生地見本では配色パターンを幾つか織ってご提示させて頂きますので、その中からお選び下さい。
校正見本確認後、修正などの変更は出来るの?
大丈夫です。ただ、お客様のご都合による修正の場合は、別途費用が掛かりますのでご留意下さい。
一度製作したあと追加がある場合は、また型代はかかるの?
かかりません。製品代金×数量と消費税、ご注文金額が30,000円未満の場合は送料にて対応させて頂いております。
ネクタイは個包装になるの?
はい。個別に透明のOPP袋に入れたあと6本単位で束ね、ダンボールに入れた状態でお届けさせて頂きます。オプションでギフトボックス入れの対応も可能です。
お問い合わせはこちらから

ORDER

お問い合わせ
まずは、下記のフォームよりお見積りをご照会下さい。デザインデータがすでにある方は、デザインデータも合わせてお送りください。
お問い合わせ・お見積り依頼
会社名

お名前
必須


郵便番号
必須

ご住所
必須

電話番号
必須

- -
メールアドレス
必須

お問い合わせ内容
必須

ご希望のデザイン

小剣止め

数量

デザインデータ

×
50MBを超える場合は他社のファイル転送サービス(firestorage)などで別途お送りください。
お問い合わせ・お見積もり内容



色指定・デザインのご依頼、ご不明な点等ありましたら、こちらにご記入ください。